MENU

占いに科学的根拠はない!?その理由と本来の使い方

占いに科学的根拠はどの程度存在するのでしょうか?

この話題は、しばしば議論となりますが否定しかない情報が多いように感じます。

そこでこの記事では、改めて占いに科学的根拠はないとされる理由について説明した上で、占いと仲良く付き合う方法についても触れています。

占いの魅力とその限界を理解し、健全に活用していきましょう。

  1. 占いには科学的根拠がない理由
  2. 占いが当たると感じるのは確証バイアスや選択的記憶などの心理学的現象が大きい
  3. 統計学的にみても占いの結果が当たる確率は偶然の範囲内である
  4. 占いは客観的なアドバイスや自己認識のツールとして有用
目次

占いに科学的根拠はあるのか?

・占いに科学的根拠がない理由
・客観的データの欠如
・有名な占い方法から考える科学的根拠の難しさ

占いに科学的根拠がない理由

結論からお伝えすると、占いに科学的根拠はありません。

科学的な信頼性を持つためには、結果が一貫して再現可能であり、客観的なデータに基づいている必要がありますが、占いはこれらの基準を満たせないことが原因です。

例えば、「明日は雨になるでしょう」という天気予報であれば当たり外れが明確であり、科学的に証明も可能です。

一方で、「来月は人生の大きな転換期になるかもしれません」という占いでは当たりはずれが不明瞭であり、証明することは難しいでしょう。

また、一般にも多く親しまれている星座占いや手相占いなどを例に挙げると、これらの当たり外れは統計的には偶然の範囲に収まるとされています。(血液型診断などと同様です)

客観的データの欠如

科学的研究では、観察や実験を通じて得られるデータに基づいて結論を導き出しますが、占いの領域ではこのようなアプローチが不足しているのが現状です。

先ほど科学的根拠がない理由として個人の主観によるものが大きいという例を挙げましたが、まったく調べられていないということはありません。

ある研究では、星座占いと特性の間に統計的な有意性を調べるために、数千人の被験者を対象に、星座に基づく性格の記述と実際の自己評価を比較しました。

しかし、偶然の範疇を超えるだけの一致が見られることはなく、星座占いを客観的データで証明することはできませんでした。

有名な占い方法から考える科学的根拠の難しさ

占いには様々な方法がありますが、そのどれをとっても科学的に証明されてものはありません。

ここでは、これまで上げていなかったタロット占い・誕生日占いという2つの占いを例にその理由についてみていきましょう。

タロット占い 根拠

タロット占いは、意味を持つカードを用いて未来を予測する占い方法ですので、占い結果に対する大きな解釈はある程度統一できます。

しかし、占い師によって伝える情報は異なることに加え、最も重要な問題として毎回出るカードが変わるという点が挙げられます。

占うたびに異なる結果が出るため、タロット占いの結果には再現性がなく科学的な根拠を示すことはできません。

このため、タロット占いの結果が当たると感じるのは、心理学的な現象や偶然の一致によるものと判断されてしまいます。

誕生日占い 根拠

誕生日占いは、個人の誕生日に基づいて性格や運命を予測するものです。

誕生日占いの結果は、個人の体験や信念に依存しており、客観的なデータや統計的な分析に基づいていないため、科学的な信頼性を持つとは言えません。

誕生日占いの結果が当たると感じるのは、一般的な記述や心理学的な現象によるものといわれています。

占いの科学的根拠と信頼性

・なぜ当たると感じるのか?心理学的理由から考える
・占いと統計学~偶然の一致とされる理由~
・占いが当たらないと感じても気にしない

なぜ当たると感じるのか?心理学的理由から考える

人々が占いを信じる心理学的な理由は多岐にわたります。

たとえば、自分の信念や期待に合致する情報を選んで受け入れる傾向を「確証バイアス」と呼びますが、自分の思いとマッチした占い結果は受け入れやすく記憶にも残ります。

そのため、本来は外れていた占い結果を忘れ、記憶に残っている占いが当たると、印象的には占いが「当たった」と感じることなります。

他にも、確証バイアスに近い選択的記憶や不特定多数に当てはまるバーナム効果、思い込んでしまう自己成就予言なども影響します。

占いと統計学~偶然の一致とされる理由~

統計学的に見ても、占いの結果が当たることは偶然の一致に過ぎないとされています。

血液型診断における犬派と猫派を例に考えてみましょう。(便宜上の例題のためこのような定説はありません)

「A型の人は犬派が多く、B型の人は猫派が多い」という定説があり、その場にいたA型の友達2人が犬派、B型の友達が猫派だとします。

その場では100%当たっているためこの定説は正しいと感じてしまいますが、「犬派と猫派は同しくらいいるため偶然あてはまった」とするのが感覚的にも正しいのではないでしょうか?

客観的なデータの時にも触れましたが、統計学の視点で正しいと言えるだけのサンプル数から、占いが実証されたことはありません。

占いが当たらないと感じても気にしない

これまでご紹介してきた通り、占いに科学的根拠はなく未来予知や心が読める超能力のようなものではありません。

そこまで万能であれば、今の時代でも政治や経済に数多く利用されているはずでしょう。

そのため、占いが当たらないと感じても気にする必要はなく、当たらないことに悩み考えることは辞めることが大切です。

占いは、ちょっとした気づきやの客観的なアドバイスとしては優秀ですので、そういったツールとして活用するように心がけてみてはいかがでしょうか。

占いの科学的根拠の総括

  1. 占いに科学的根拠がない主な理由は、結果の再現可能性がなく、客観的データに基づいていないこと
  2. 占いには様々な方法があり、どれも科学的に証明されていない
  3. タロット占いはカードを用いて未来を予測するが、結果に再現性がなく科学的根拠がない
  4. 誕生日占いは個人の体験や信念に依存し、客観的データや統計的分析に基づいていない
  5. 占いの結果が当たると感じる理由は確証バイアスや選択的記憶など心理学的理由による
  6. 統計学的に見ても占いの結果は偶然の範囲に収まる
  7. 占いの領域では科学的アプローチが不足しており、客観的データの欠如が問題
  8. 占いが当たらないと感じても気にする必要はなく、客観的アドバイスとして活用するのが良い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

対面だけでなくオンラインを活用した相談や占いサービスは近年どんどん増えています。話して気を楽にするくらいの軽い気持ちで利用すると、本当に気が楽になるはずです。怪しい・騙されると思っている方にも、気軽にご利用いただけるような情報を紹介していきます。

目次